防寒強化〜その弐

はろ

2013年01月15日 23:36

三連休でしたネ。。。

釣りに行きたいオーラと

ヤル気だけは最高潮。



なのに、こんな時に限って

土:次女のプール付き添い

日:早朝墓参り&嫁買い物の荷物持ち(三井アウトレット)



さー!月曜早朝から

釣り行くぞーっ!!



・・・って豪雪ですか??

ずーん!(T_T)





・・・さてさて、お題目の件。

古くなった釣り用の防寒着。

今までは10年以上も前に買った

スノボー用のウェアで代用しとりましたが

だいぶクタビレ感が出てきました。



このフェニックスのスノボーウェア・・・

なかなか暖かくて良いのですが、

如何せん10年以上も前のものなので、

ボワッとしてるというか、

ゴツイというか。。。

重いし。



フローティングベストを

上から羽織ると、前を留めるチャックが

キツキツでムチムチになるのです。





で、細身ですっきり、

でも暖かい防寒着ってないものか。。。

できれば普段でも着れるようなもので。



早速ネットで調査していると、

こんなサイトが見つかりました。



つまり、

外気が0℃くらいになるような状況でも、

レイヤーをしっかり組み合わせれば

アウターは薄くてもゴアテックスにしなさい

とのことらしいのです。



んー、

薄手のGORE-TEXって

レインウェアってことで??



ペラペラでタイジョビなの・・・?



防寒着用GORE-TEXならば

釣り具メーカーから

色々発売していますが・・・



普段着となると

ダイワ、シマノで街中は歩けない。。。



ということで、GORE-TEXなら

アウトドアメーカーでたくさんあるので

いっちょ試してみることに。





で、

前々から欲しかった

ノースフェイス マウンテンジャケット



相も変わらずたっけーのう。。。



昨年?一昨年?からSUMITじゃなくなったし

物欲は薄れていましたが、

如何せんボロのウェアを更新したく

ナチュラムさんでポチってみました。





早速、年末からの釣行で

数回試してみるも・・・

以前のスノボーウェアより寒くないです。



確かに防風機能は格段にいい!

蒸れない!



アンダーはスーパーメリノウールとの組合せ。

これでしっかり対策したことも

効いているのか!



うー。

こりゃー、ズボンの方も

何とかGORE-TEXにせにゃならんですな。





・・・しかし正直なところ。。。



長時間となると、やはり鼻水は出ます。

動いていないこともあるのか、

5時間くらい経つと体温低下は否めません。



ウワサの沖の孤島、

極寒の地となると

更に対策が必要ではないかと。。。


あなたにおススメの記事
関連記事