釣行FILE NO.008〜横浜岸壁

はろ

2012年12月25日 23:19

段々と冷え込んできました。

メバルシーズンも到来の兆し・・・



・・・とは思いつつも、

年末まではアジが居るのでは?

と勝手にポジティブシンキング、

金曜夜に調査です。



前回の連続バラシ対策としまして、

封印していたロッドも久々に出動。



しかし所詮道具、

結果はやはり、

「ウデ」「ポイント選択」

が一番重要でした。。。orz





釣り場へ着くも先行者2名。



げ~、また遅くなった。

家族へのプレゼント購入に

時間を費やしたのが敗因か。。。



(と後悔しつつも、いや、ちがう、

やはり家庭円満でなきゃな)



しかも・・・?

道路では煌々と明かりが付き、

ズガガガガガーっと水道管工事。。。



こりゃ、ちょっと離れた方がいいと判断して

オープンエリアで竿を出すことに。



ここはあるところに1ヶ所根があり、

そこに魚が付いているのでは?

と前回のいい加減な調査結果があるので、

今回もここを狙ってみます。



で、やはり居ました。

今回の本命じゃありませんが、

引きはトルクフル!





こいつまでも。







・・・コヤツは、

ちょっと写真じゃ分かり辛いですが

ヘラブナみたいにオデコが突き出ていて、

体高もあってナカナカ楽しませてくれました。





5本ずつ上げた後、

アタリも遠のいたので

先行者が居た場所へ戻ってみることに。



一人帰ったようなので、

残った方の隣りに入らせて頂こうと

どうですか?と声を掛けると、

まだ来られたばかりとのこと。



ありゃー、最初の2人は帰ってたのね。。。



で、後で気付いたんですが、

この方はなんとあの塩人さんではないですか!

(エクスチューン、跨いですみませんでした・・・)

またお会いした時はよろしくお願いします!





しかし、こっちのポイントは

騒音と振動との戦い。

挙句の果てに排ガスが臭い・・・

喉が。。。



そんな中、

ちびっ子メバとカサゴを追加したのみで

25時にはライントラブルと

喉の痛みで退散です。。。



塩人さん、

あの状況で、2匹上げるとは。。。

私はまだまだですな。



年内、もう一度チャレンジしたいです。



今回の釣果 (最大)
メバル:6匹 (20cmくらい)
カサゴ:6匹 (20cmくらい)

釣行日:12月21日(金) 小潮 22:00~25:00
潮 位:満潮 23:41 (11:27)  干潮 17:50 (4:54)
天 候:晴れ
 風 :ほぼ無風
月 齢:7.8
場 所:横浜の岸壁

ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:SHIMANO COMPLEX F3
ライン:TICT JOKER 0.4号
リーダー:なし


あなたにおススメの記事
関連記事