R.B. メバルベイトロッド編 〜 その五

はろ

2013年01月30日 15:36

巷では「アジングルエンザ」なるものが

流行っているようですが、

先週土曜日に下の娘が発熱!

インフルエンザA型との判定。。。



そんなこんなで、

今日は私がピンチヒッター。

面倒を見るために年休を取り、

こんな時間の更新です。



ちなみに私は産まれて42年、

一度もインフルエンザに

なったことがありません。

つまり…

・・・アホ?



そんなことはさて置き、お題目の件。

前回の製作記事から2ヶ月も放置!

・・・わっはっは!

ってことで、急ぎ更新です。。。


残す工程は、一番厄介な

スレッド巻きとコーティング。



・・・いやー、

色々と訳あって製作が遅れました。(笑)





本当はこんな感じで

バット部分にネームを入れたかったんですが、

試行錯誤の繰り返しで敢え無く失敗。。。orz





で、仕方ないので先を進むことに。

まずはピースのグリップ側を。





スレッドは、ジャストエースのメタリックスレッド、

ブラック#901とペイルブルー#955。



これをバット部分に巻いていき、



ワインディングチェックを被せる。





次にガイド、



FUJI ガイドセット T-KWSG10101





ガイドの足を削って仮止めし、





継ぎ目部分やフックキーパーも

バット部分と同じようにスレッドを巻いていく。。。





続いてはコーティング。

しっかりとコーティング剤が

スレッドへ浸み込むよう、

1回目のコーティングは

薄め液でかなりシャバシャバに調合。





こうすることで、

ロッドとガイドの隙間に

コーティング剤が行き渡るようになって

強度が出ると考えました。

液が薄いので、気泡の発生もなし。





2~3回目は、

液をそれほど薄めませんでしたので、

塗り終わってからアルコールランプでの

炙り工程を入れました。

気泡を熱で破裂させるわけです。







最後はグリップエンドにキャップを取り付けて



グリップ側はこれで完成!

To be continued...

あなたにおススメの記事
関連記事