2012年12月30日
釣行FILE NO.009〜横浜岸壁
年末の釣行、
特筆することもないのでサラっとですが、
記録、キロク。。。
大潮満月、
ナイトゲームでは釣れないと言われていますが
空を見上げると、月は隠れて。。。
いい案配で曇っているではないか!
と言う事で
緊急出動の許可を取得。
今年の釣り納めは、
前回のリベンジとも考えていましたが、
既に通っているポイントでは
アジのシーズンは終盤を迎えている?
・・・ような。。。
一応、狙っては見ましたが
やはり顔を出すのは

・・・でした。
となると、これからこのポイントでは
型も望めず、しばらく我慢の釣りになるので
次の釣り初めは磯へのメバル狙いか。。。
伊豆にも行ってみたいです。。。
来年も、気ままに釣りできますように。
(あ~、もうちっと干物が食ベタカッタ)
今回の釣果 (最大)
メバル:6匹 (20cmくらい)
カサゴ:4匹 (20cmくらい)
釣行日:12月29日(金) 大潮 20:00~24:00
潮 位:満潮 16:49 (6:39) 干潮 23:43 (12:04)
天 候:曇り
風 :ほぼ無風
月 齢:15.8
場 所:横浜の岸壁
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:SHIMANO COMPLEX F3
ライン:TICT JOKER 0.4号
リーダー:なし
特筆することもないのでサラっとですが、
記録、キロク。。。
大潮満月、
ナイトゲームでは釣れないと言われていますが
空を見上げると、月は隠れて。。。
いい案配で曇っているではないか!
と言う事で
緊急出動の許可を取得。
今年の釣り納めは、
前回のリベンジとも考えていましたが、
既に通っているポイントでは
アジのシーズンは終盤を迎えている?
・・・ような。。。
一応、狙っては見ましたが
やはり顔を出すのは
・・・でした。
となると、これからこのポイントでは
型も望めず、しばらく我慢の釣りになるので
次の釣り初めは磯へのメバル狙いか。。。
伊豆にも行ってみたいです。。。
来年も、気ままに釣りできますように。
(あ~、もうちっと干物が食ベタカッタ)
今回の釣果 (最大)
メバル:6匹 (20cmくらい)
カサゴ:4匹 (20cmくらい)
釣行日:12月29日(金) 大潮 20:00~24:00
潮 位:満潮 16:49 (6:39) 干潮 23:43 (12:04)
天 候:曇り
風 :ほぼ無風
月 齢:15.8
場 所:横浜の岸壁
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:SHIMANO COMPLEX F3
ライン:TICT JOKER 0.4号
リーダー:なし
2012年12月25日
釣行FILE NO.008〜横浜岸壁
段々と冷え込んできました。
メバルシーズンも到来の兆し・・・
・・・とは思いつつも、
年末まではアジが居るのでは?
と勝手にポジティブシンキング、
金曜夜に調査です。
前回の連続バラシ対策としまして、
封印していたロッドも久々に出動。
しかし所詮道具、
結果はやはり、
「ウデ」と「ポイント選択」
が一番重要でした。。。orz
釣り場へ着くも先行者2名。
げ~、また遅くなった。
家族へのプレゼント購入に
時間を費やしたのが敗因か。。。
(と後悔しつつも、いや、ちがう、
やはり家庭円満でなきゃな)
しかも・・・?
道路では煌々と明かりが付き、
ズガガガガガーっと水道管工事。。。
こりゃ、ちょっと離れた方がいいと判断して
オープンエリアで竿を出すことに。
ここはあるところに1ヶ所根があり、
そこに魚が付いているのでは?
と前回のいい加減な調査結果があるので、
今回もここを狙ってみます。
で、やはり居ました。
今回の本命じゃありませんが、
引きはトルクフル!

こいつまでも。


・・・コヤツは、
ちょっと写真じゃ分かり辛いですが
ヘラブナみたいにオデコが突き出ていて、
体高もあってナカナカ楽しませてくれました。
5本ずつ上げた後、
アタリも遠のいたので
先行者が居た場所へ戻ってみることに。
一人帰ったようなので、
残った方の隣りに入らせて頂こうと
どうですか?と声を掛けると、
まだ来られたばかりとのこと。
ありゃー、最初の2人は帰ってたのね。。。
で、後で気付いたんですが、
この方はなんとあの塩人さんではないですか!
(エクスチューン、跨いですみませんでした・・・)
またお会いした時はよろしくお願いします!
しかし、こっちのポイントは
騒音と振動との戦い。
挙句の果てに排ガスが臭い・・・
喉が。。。
そんな中、
ちびっ子メバとカサゴを追加したのみで
25時にはライントラブルと
喉の痛みで退散です。。。
塩人さん、
あの状況で、2匹上げるとは。。。
私はまだまだですな。
年内、もう一度チャレンジしたいです。
今回の釣果 (最大)
メバル:6匹 (20cmくらい)
カサゴ:6匹 (20cmくらい)
釣行日:12月21日(金) 小潮 22:00~25:00
潮 位:満潮 23:41 (11:27) 干潮 17:50 (4:54)
天 候:晴れ
風 :ほぼ無風
月 齢:7.8
場 所:横浜の岸壁
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:SHIMANO COMPLEX F3
ライン:TICT JOKER 0.4号
リーダー:なし
メバルシーズンも到来の兆し・・・
・・・とは思いつつも、
年末まではアジが居るのでは?
と勝手にポジティブシンキング、
金曜夜に調査です。
前回の連続バラシ対策としまして、
封印していたロッドも久々に出動。
しかし所詮道具、
結果はやはり、
「ウデ」と「ポイント選択」
が一番重要でした。。。orz
釣り場へ着くも先行者2名。
げ~、また遅くなった。
家族へのプレゼント購入に
時間を費やしたのが敗因か。。。
(と後悔しつつも、いや、ちがう、
やはり家庭円満でなきゃな)
しかも・・・?
道路では煌々と明かりが付き、
ズガガガガガーっと水道管工事。。。
こりゃ、ちょっと離れた方がいいと判断して
オープンエリアで竿を出すことに。
ここはあるところに1ヶ所根があり、
そこに魚が付いているのでは?
と前回のいい加減な調査結果があるので、
今回もここを狙ってみます。
で、やはり居ました。
今回の本命じゃありませんが、
引きはトルクフル!
こいつまでも。
・・・コヤツは、
ちょっと写真じゃ分かり辛いですが
ヘラブナみたいにオデコが突き出ていて、
体高もあってナカナカ楽しませてくれました。
5本ずつ上げた後、
アタリも遠のいたので
先行者が居た場所へ戻ってみることに。
一人帰ったようなので、
残った方の隣りに入らせて頂こうと
どうですか?と声を掛けると、
まだ来られたばかりとのこと。
ありゃー、最初の2人は帰ってたのね。。。
で、後で気付いたんですが、
この方はなんとあの塩人さんではないですか!
(エクスチューン、跨いですみませんでした・・・)
またお会いした時はよろしくお願いします!
しかし、こっちのポイントは
騒音と振動との戦い。
挙句の果てに排ガスが臭い・・・
喉が。。。
そんな中、
ちびっ子メバとカサゴを追加したのみで
25時にはライントラブルと
喉の痛みで退散です。。。
塩人さん、
あの状況で、2匹上げるとは。。。
私はまだまだですな。
年内、もう一度チャレンジしたいです。
今回の釣果 (最大)
メバル:6匹 (20cmくらい)
カサゴ:6匹 (20cmくらい)
釣行日:12月21日(金) 小潮 22:00~25:00
潮 位:満潮 23:41 (11:27) 干潮 17:50 (4:54)
天 候:晴れ
風 :ほぼ無風
月 齢:7.8
場 所:横浜の岸壁
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:SHIMANO COMPLEX F3
ライン:TICT JOKER 0.4号
リーダー:なし
2012年12月17日
Jackson Pigmy Box
土曜日は、小学校のお父さん達と忘年会・・・
・・・ちょっと飲み過ぎてしまいました。
近頃、酒に弱くなったなぁ~
何かと酒が絡むシーズンですが
金曜日は嫁さんも忘年会。
なので代わりに子供を迎えに行くことに。
「いやぁ~今日は金曜だし、
お父さん、釣具屋に寄ってもいいかな~?」
「おやつ買ってくれたらいいよ!」
・・・しっかり者に育った娘たちじゃ。。。
そんなこんなで
防寒用のレインウェアパンツを
物色していたら、ルアーコーナーで
こんなのを見つけてしまいました。

ジャクソン ピグミーボックス
リップレスミノー
ヘビーミノー
4~5㎝程度のミノーにしては、
3.8g、3.9gと比較的重め。
ベイトでも楽にキャストできそうなのと、
一番嬉しいのは
財布に優しいお値段!

結果が出れば、即一軍入りですな~。
そろそろシーズンイン、
釣り行きてー。。。
・・・ちょっと飲み過ぎてしまいました。
近頃、酒に弱くなったなぁ~
何かと酒が絡むシーズンですが
金曜日は嫁さんも忘年会。
なので代わりに子供を迎えに行くことに。
「いやぁ~今日は金曜だし、
お父さん、釣具屋に寄ってもいいかな~?」
「おやつ買ってくれたらいいよ!」
・・・しっかり者に育った娘たちじゃ。。。
そんなこんなで
防寒用のレインウェアパンツを
物色していたら、ルアーコーナーで
こんなのを見つけてしまいました。
ジャクソン ピグミーボックス
リップレスミノー
ヘビーミノー
4~5㎝程度のミノーにしては、
3.8g、3.9gと比較的重め。
ベイトでも楽にキャストできそうなのと、
一番嬉しいのは
財布に優しいお値段!
結果が出れば、即一軍入りですな~。
そろそろシーズンイン、
釣り行きてー。。。
2012年12月11日
防寒強化~その壱
いやぁ〜、師走ですな〜。
仕事もそうですが、プライベートでも
土曜授業参観とか
夢の国へ連れてけとか
忙しくて釣りに行けんですと。
ブログも週に1回は更新しようかと
いつも思っているのですが、
またしても間隔が空いてしまった。。。orz
ロッド製作の方も遅れてちゃってます。
スレッド巻きをボチボチとやっており、
年内には完成させたいです。
さてさて、そんな師走。
世の中、ずーっと不景気ですが、
私にも何とかボーナスが出まして、
ウチの大蔵大臣からも
嬉しい「小遣い上乗せ配給」がされました。
ロッドとかリールとか、
ババーン!と新製品を!
ってのも良いのですが。。。
今は特に道具で欲しいってものがないので、
10年以上使って古くなった防寒着を
強化一新することにしました。
まずはグローブ。

ファイブコア F-STYLE ストレッチグローブ
パゴスさんで評判がイイとのことで
早速手配しようとしましたが・・・
即、売り切れ。orz
パゴスさん、人気のものは
直ぐ売り切れるんだよな〜。
仕方なく別のお店で購入。
届いてから早速試しに着用し、
ロッドを握ってみると・・・
なるほど、装着感も良く
ロッドも握り易いので、
評判どおりですね。
少し薄手なので、昨年買った

フリーノット レイヤーテック インナーグローブ
を中に着けて通勤で使ってみると、
防寒グローブでも十分使えそうです。
指の出た部分は、どうしても寒いですけどね・・・
お次はアンダーウェア。
色々と調べてみると、
アンダーは多少高価でも
しっかりしたものを選んだ方が良いらしい。
今まで冬の釣りでは
スーパーのセールで購入した
BVDの肌着上下を着用。
ユニクロ ヒートテックとかと同じ、
汗で発熱ってヤツです。
この汗で発熱タイプ、
ポイントまで歩いている時などは
確かに暖かいのですが。。。
釣り場に着いてしばらくすると、
あまり動かないので寒いのです!
がーん!orz
そもそも私は
あまり汗っかきではないので、
汗で発熱するタイプでは
寒さを防げないのかも知れません。
ネットでは評判の良い
シマノのブレスハイパーや
ミズノのブレスサーモでは、
新しく購入しても
今までと変わらないかも、なんです。
では、じっとしていても暖かい・・・
ということで、候補は二つ。
・フリーノット レイヤーテック アンダーウェア
・モンベル スーパーメリノウール EXP
・・・はぁ〜、
二つともたっけーなぁ。。。
多少、高価なものを
なんて言うけど、これじゃ失敗できん。
ネットを駆使して
穴が開くほど説明を読んでみたり
他の方の評判を覗いてみたり。
はたまたお店で触ったりと
いろいろ悩んだ結果、
とにかく試してみないと分からん!
との結論。
と言うことで、直感でこれに決定。
(結局、直感)

スーパーメリノウール EXP. ハイネックシャツ
スーパーメリノウール EXP. タイツ
アンダーは
多少ピッタリした方が暖かいので
身長174cm、体重58kgの私では
Mサイズでピッタシ。
これも早速、通勤時に着用しましたが・・・
・・・室内では暑過ぎ!
普段からアンダーウェアを
着慣れてないのもありますが、
室内での着用は暑いのでやめましょう。。。
・・・ふへぇ〜
とりあえず、失敗せずに済んだ・・・
仕事もそうですが、プライベートでも
土曜授業参観とか
夢の国へ連れてけとか
忙しくて釣りに行けんですと。
ブログも週に1回は更新しようかと
いつも思っているのですが、
またしても間隔が空いてしまった。。。orz
ロッド製作の方も遅れてちゃってます。
スレッド巻きをボチボチとやっており、
年内には完成させたいです。
さてさて、そんな師走。
世の中、ずーっと不景気ですが、
私にも何とかボーナスが出まして、
ウチの大蔵大臣からも
嬉しい「小遣い上乗せ配給」がされました。
ロッドとかリールとか、
ババーン!と新製品を!
ってのも良いのですが。。。
今は特に道具で欲しいってものがないので、
10年以上使って古くなった防寒着を
強化一新することにしました。
まずはグローブ。
ファイブコア F-STYLE ストレッチグローブ
パゴスさんで評判がイイとのことで
早速手配しようとしましたが・・・
即、売り切れ。orz
パゴスさん、人気のものは
直ぐ売り切れるんだよな〜。
仕方なく別のお店で購入。
届いてから早速試しに着用し、
ロッドを握ってみると・・・
なるほど、装着感も良く
ロッドも握り易いので、
評判どおりですね。
少し薄手なので、昨年買った
フリーノット レイヤーテック インナーグローブ
を中に着けて通勤で使ってみると、
防寒グローブでも十分使えそうです。
指の出た部分は、どうしても寒いですけどね・・・
お次はアンダーウェア。
色々と調べてみると、
アンダーは多少高価でも
しっかりしたものを選んだ方が良いらしい。
今まで冬の釣りでは
スーパーのセールで購入した
BVDの肌着上下を着用。
ユニクロ ヒートテックとかと同じ、
汗で発熱ってヤツです。
この汗で発熱タイプ、
ポイントまで歩いている時などは
確かに暖かいのですが。。。
釣り場に着いてしばらくすると、
あまり動かないので寒いのです!
がーん!orz
そもそも私は
あまり汗っかきではないので、
汗で発熱するタイプでは
寒さを防げないのかも知れません。
ネットでは評判の良い
シマノのブレスハイパーや
ミズノのブレスサーモでは、
新しく購入しても
今までと変わらないかも、なんです。
では、じっとしていても暖かい・・・
ということで、候補は二つ。
・フリーノット レイヤーテック アンダーウェア
・モンベル スーパーメリノウール EXP
・・・はぁ〜、
二つともたっけーなぁ。。。
多少、高価なものを
なんて言うけど、これじゃ失敗できん。
ネットを駆使して
穴が開くほど説明を読んでみたり
他の方の評判を覗いてみたり。
はたまたお店で触ったりと
いろいろ悩んだ結果、
とにかく試してみないと分からん!
との結論。
と言うことで、直感でこれに決定。
(結局、直感)
スーパーメリノウール EXP. ハイネックシャツ
スーパーメリノウール EXP. タイツ
アンダーは
多少ピッタリした方が暖かいので
身長174cm、体重58kgの私では
Mサイズでピッタシ。
これも早速、通勤時に着用しましたが・・・
・・・室内では暑過ぎ!
普段からアンダーウェアを
着慣れてないのもありますが、
室内での着用は暑いのでやめましょう。。。
・・・ふへぇ〜
とりあえず、失敗せずに済んだ・・・