2012年08月21日
初めてのロッドビルディング ~ その四
・・・
・・・
・・・久々の更新となってしまいました。m(_ _)m
7月は忙しかったとは言え、8月も半ばを過ぎ2ヶ月も放置。。。
しかも気付いてみると、釣り自体3ヶ月近く行ってません。
こう暑いと、ついつい家で
のんびりテレビ(オリンピック)でも見ながら「グビグビ」・・・
なんてなってしまい、釣行が億劫に。。。
そしてお盆。
昔から親に「この時期は殺生はするな!」との言われを守って
お盆休みも家族サービスに徹してしまいました。
んー、
この季節、釣りのターゲットがないのです。
ライトタックルで狙える魚が。。。
来年は青物でも狙って、ライトショアジギでも始めてみようかなぁ。
はてさて、またしてもロッド制作ネタです。
休み中に進めた制作の続きをアップします。
今回はリールシート&フロントグリップ。
私は基本的に、
ロッドのリールシートはダウンロックが好みなのと、
今回はブランクタッチが出来るロッドが欲しいと思い、

こんな感じのデザインで行くこととしました。
リールシート:FUJI VSS SD16
フロントグリップ:E-VGP F100-24
アーバー:ジャストエース カーボンアーバー
ワインディングチェック:FUJI A-BLWCF 10&9.5
で、購入したままのリールシートでは
ブランクタッチするのにネジ部が長いので、

ノコギリでぶった切り!
ネジ部を残す長さは計算に入れ、
リールを装着するとき、リールシートからネジが外れない程度に
ネジを残すのがポイントです。
アーバーの内径をロッドの径に削り込んで、
それから仮組・・・

ここで問題が。
デザイン的に、これはこれでカッコいいと思うのですが、
ブランクタッチで触れた人差し指が、残ったネジ山に触れて違和感あり。。。
うーん、
サイファリスト案は却下。
今度はベイライナーをパクってみることに。
カーボンパイプは外径φ17㎜が良さげでしたが、
ロッド側に取り付けるワイディングチェックの外径がφ16㎜。

これではφ17㎜のカーボンパイプと合わなくなるので、
今回はφ16㎜のカーボンパイプを購入。

こんな感じで11㎜の長さにカットし、
ワインディングチェック側の径に合せることに。
リールシートのネジ部を更に11㎜ぶった切って、仮組みし・・・
ばばーん!

やっとここまで来ました。なかなかの出来栄え!

次回はいよいよ、やっと届いたKRガイドの登場、バランスセッティングです!!
そろそろ、釣り行きたいな。。。
・・・
・・・久々の更新となってしまいました。m(_ _)m
7月は忙しかったとは言え、8月も半ばを過ぎ2ヶ月も放置。。。
しかも気付いてみると、釣り自体3ヶ月近く行ってません。
こう暑いと、ついつい家で
のんびりテレビ(オリンピック)でも見ながら「グビグビ」・・・
なんてなってしまい、釣行が億劫に。。。
そしてお盆。
昔から親に「この時期は殺生はするな!」との言われを守って
お盆休みも家族サービスに徹してしまいました。
んー、
この季節、釣りのターゲットがないのです。
ライトタックルで狙える魚が。。。
来年は青物でも狙って、ライトショアジギでも始めてみようかなぁ。
はてさて、またしてもロッド制作ネタです。
休み中に進めた制作の続きをアップします。
今回はリールシート&フロントグリップ。
私は基本的に、
ロッドのリールシートはダウンロックが好みなのと、
今回はブランクタッチが出来るロッドが欲しいと思い、

こんな感じのデザインで行くこととしました。
リールシート:FUJI VSS SD16
フロントグリップ:E-VGP F100-24
アーバー:ジャストエース カーボンアーバー
ワインディングチェック:FUJI A-BLWCF 10&9.5
で、購入したままのリールシートでは
ブランクタッチするのにネジ部が長いので、
ノコギリでぶった切り!
ネジ部を残す長さは計算に入れ、
リールを装着するとき、リールシートからネジが外れない程度に
ネジを残すのがポイントです。
アーバーの内径をロッドの径に削り込んで、
それから仮組・・・
ここで問題が。
デザイン的に、これはこれでカッコいいと思うのですが、
ブランクタッチで触れた人差し指が、残ったネジ山に触れて違和感あり。。。
うーん、
サイファリスト案は却下。
今度はベイライナーをパクってみることに。
カーボンパイプは外径φ17㎜が良さげでしたが、
ロッド側に取り付けるワイディングチェックの外径がφ16㎜。
これではφ17㎜のカーボンパイプと合わなくなるので、
今回はφ16㎜のカーボンパイプを購入。
こんな感じで11㎜の長さにカットし、
ワインディングチェック側の径に合せることに。
リールシートのネジ部を更に11㎜ぶった切って、仮組みし・・・
ばばーん!
やっとここまで来ました。なかなかの出来栄え!
次回はいよいよ、やっと届いたKRガイドの登場、バランスセッティングです!!
そろそろ、釣り行きたいな。。。
Posted by はろ at 23:00│Comments(0)
│自作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。